【公開研修】
管理職研修
『実践の場で学び、成果を出す方法』
参加者募集 主催:NPOマネジメントスクール
本研修は、管理職として、
目標達成のためのチーム管理や部下の育成、自己研鑽について、
日々の職場での実践の場で学び、そして成果を出す方法を解説致します。
「現場」「現物」「現実」に基づいた仕事に直結した内容で、
管理職者としてどのような考え方で何を行うべきなのかが明確となります。
◇研修項目◇
管理職研修
『実践の場で学び、成果を出す方法』
1.管理職者として、今、必要とされる取組み姿勢
2.「管理職者としての力を引き出す」ための
「目標設定、進捗管理」の「考え方と実践」
3.より優れたものに部下の言動を変える
◇開催要領◇
【対象者】
管理職の方、管理職候補の方、職場リーダーの方、職場リーダー候補の方等
(コンサルタント関係業種の方は、ご遠慮お願い致します。)
【日 時】
2023年 2月18日(土) 9時30分〜11時50分
【会 場】
札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
かでる2・7 630号会議室(6階)
【参加費】
2,000円(税込み)
参加費は、研修当日ご持参頂ければと思います。
領収書をご用意させて頂きます。
◇お問い合わせ・お申し込み先◇
NPOマネジメントスクール研修事務局
npo.managementschool@gmail.com
お申し込みにあたりましては、お名前、勤務先、お役職を
ご連絡頂ければと思います。
【公開研修】
管理職研修
部下を人的資本に育てる
「仕事の与え方」と「コミュニケーションのとり方」
参加者募集 主催:NPOマネジメントスクール
「部下にいい仕事をしてもらいたい、成果を出してもらいたい」
「早く成長してほしい」
上司の方は、どなたも部下の方に上記のような期待を持っています。
一方部下の方は、下記のような希望を誰しもが持っています。
「いい仕事がしたい」
「仕事を通して成長していきたい」
上司の期待と部下の希望が同じにも関わらず、
実際の職場では、多くの上司の方が、
部下の育成ができない、苦手という現実があります。
部下育成スキルは先天的なものではありません。
部下の育成ができないというのは、
ただ単に正しい部下育成の方法を知らないだけです。
部下を育成し、より優れた仕事ができる人間、
より優れたコミュニケーションをとれる人間へと
部下の言動を変えていくのが管理職者の仕事となります。
本研修では、
部下への期待と部下の希望をどのように育成計画にまとめるのか、
育成計画実現には、部下とコミュニケーションをどうとるとよいのか
についてのプロセスと手順について、
その考え方と具体的方法を実習を交えて学習致します。
◇研修項目◇
管理職研修
部下を人的資本に育てる
「仕事の与え方」と「コミュニケーションのとり方」
1.「部下の仕事をつくる」、「部下のモチベーションをつくる」
のは管理職者の仕事
2.6ヶ月間の部下育成計画とは
上司の期待と部下の希望を見える化すること
3.部下を育成し、6ヶ月の部下の言動を変えるための
プロセスを正しい手順で行う
4.部下のことを知る
5.部下の力を引き出す部下育成計画を立てる
6.事前準備を行い、正しい手順で部下と面談する
7.部下に対する進捗管理を計画的、科学的、継続的に行う
〜管理職者としてのPDCAのDOが進捗管理〜
8.実習 部下育成計画の作成
◇開催要領◇
【対象者】
管理職の方、管理職候補の方、職場リーダーの方、職場リーダー候補の方等
(コンサルタント関係業種の方は、ご遠慮お願い致します。)
【日 時】
2023年3月11日(土)13時00分〜17時00分
【会 場】
札幌市中央区民センター 会議室C
札幌市中央区南2条西10丁目
【参加費】
2,000円(税込み)
参加費は、研修当日ご持参頂ければと思います。
領収書をご用意させて頂きます。
◇お問い合わせ・お申し込み先◇
NPOマネジメントスクール研修事務局
npo.managementschool@gmail.com
お申し込みにあたりましては、お名前、勤務先、お役職を
ご連絡頂ければと思います。
|